商業教育140周年記念 令和6年度 第36回 全国高等学校情報処理競技大会にビジネス科3年今田さんが出場しました。
日 時 : 令和6年7月14日(日) 午前10時(開会)
会 場 : 千葉商科大学 市川キャンパス 千葉県市川市国府台1-3-1

自ら進んで勉強に励んで勝ち取った全国大会への出場権で、本校では初めての情報処理競技大会への参加でした。
入賞はできませんでしたが、最後までやり遂げることができ満足そうな表情が見られました。
応援してくださったみなさま、ありがとうございました。
2022年6月7日 鳥取県立米子南高等学校で
第96回鳥取県高等学校ビジネス計算競技大会兼
第69回全国高等学校ビジネス計算競技大会鳥取県予選
がありました。
本校からビジネス科3年生が電卓の部に4名出場しました。
結果は 団体3位 でした。

表彰の様子です。

団体3位に輝いた4名です。
来週は簿記競技大会、ワープロ競技大会と続きます。全国大会出場を目指して最後まで諦めず取り組んでいきます。
応援ありがとうございました。
2021年6月14日(月) 県立米子南高校で、第94回 鳥取県高等学校ビジネス計算競技大会 兼 第68回 全国高等学校ビジネス計算競技大会が開催されました。
本校ビジネス研究部は珠算競技の部と電卓競技の部のどちらも出場しました。
結果は
珠算競技の部 団体総合競技 準優勝
個人総合競技 横山いずみ(D3) 優勝
電卓競技の部 団体総合競技 第3位

全国大会に出場できるのは珠算競技の部 横山いずみ(D3)・山根結万(C3)、電卓競技の部 朝倉吟夏(C3)です。 残念ながら、各都道府県での開催となってしまった全国大会ですが、7月23日にの大会に向けて頑張ります。
報告事項
今年度は「新型コロナウイルス感染症拡大防止」に伴い、全国商業高等学校協会の各種競技大会が中止となりました。そのため、代替大会として県の競技大会が行われました。
本校は珠算・電卓競技大会とワープロ競技大会に出場しました。
結果は
珠算競技の部 団体1位(河本・米田・横山)
個人1位 横山いずみ(2年)
2位 河本 香音(3年)
電卓競技の部 団体3位(朝倉・中本・枡田)
ワープロ競技 個人3位 針本 諒(2年)
ぞれぞれが大会があるのか、ぎりぎりまでわからない中、練習にコツコツ取り組みました。これからも自分の力を蓄えるために継続していきましょう。
報告事項
令和元年度第37回鳥取県高等学校簿記競技大会 兼 第35回全国高等学校簿記コンクール鳥取県予選会
2019年6月17日(月)、本校を会場に上記の大会があり、3年8名が参加しました。

結果は残念ながら、団体3位でした。
しかし、大会規定により個人の部で北村彩乃さんと近藤真珠さんが7月21日に関西学院大学で行われる全国大会に出場することになりました。
今後は全国大会に向け頑張ってもらいます。
